自然を守り、未来につなぐ

鎌倉みどりのレンジャーは、地域の自然環境を保全し、次世代に豊かな緑を残すために日々活動を行っています。

私たちの活動は、多岐にわたり、地域の皆様と力を合わせ、鎌倉の自然を守る取り組みを進めています。

9月の活動報告 (現在制作中です)

活動の内容:

  1. R7年度 鎌倉市 緑のレンジャー・ジュニア講座 第5回「野鳥の巣箱づくり」 中央公園にて開催されました。準備作業(7日)と講座当日(13日)の2回にわたり補助業務を行い、無事に終了しました。
  2. 大船フラワセンターOFC 9月活動 OFCの活動は9月8日より再開し、4回実施されました。 
  3. 寺分一丁目緑地(岩壁邸アジサイ園)の整備 7月にアジサイの花後の剪定を実施しましたが、取り切れなかったクズの除去作業を行いました。猛暑の影響によりクズの繁茂が著しく、斜面上部のオオムラサキツツジの奥までの除去は困難でした。
  4. 史跡協働作業 東勝寺跡(9月18日)および北条氏常盤亭跡 円久寺谷戸(25日)にて、緑地整備作業を計画通り実施しました。 
  5. 源氏山公園「かがやきの森」園路および緑地・植栽の整備作業を、9月6日と20日に実施しました。
  6. 源氏山公園 樹木植生調査 定点観察による植生調査を実施し、7名が参加しました。
  7. 常盤山車庫周辺緑地の整備 10月23日に常盤山緑地の休憩舎(仮称)建屋へ至る階段、径路、径路の両側および建屋周辺のアズマネザサの刈取りを行いました。 

  8. 常盤山県有緑地・竹林整備 9月4日と27日に実施しました。エリア1-4および1-6の新生竹の除去は、夏の猛暑により9月までに完了できませんでした。エリア1-4では新生竹と雑草の繁茂が著しく整理も未実施です。今後はエリア1-6の作業を進め、冬場にエリア1-4の管理方針を決定する予定です。 
  9. 史跡切通定期巡回 「台風15号」の影響により、定期巡回を9月6日~10日に前倒しで実施しました。朝夷奈切通では倒木があり、通行確保のため枝の切断を行いましたが、それ以外は木の葉や小枝の散乱程度でした。
  10. 散在ガ池森林公園・緑地整備 10月4日に「鎌倉市今泉台町内会」との協働で整備作業を実施し、町内会から多くの参加者が加わり充実した活動となりました。













過去のNews記事については

「活動の記録」ページ、 X をご覧ください。